ラグマット

ラグマットの活用方法として、真っ先に浮かぶのは何でしょうか?
最近はデザインの優れた商品がたくさん出回っていますので、「お部屋のアクセントに」と、ラグマットを選ばれる方も多いかと思います。

しかし、ラグマットにはいろいろなインテリア効果や機能があります。
そこで今回は、ラグマットに焦点を当ててみたいと思います。

 

 

■ラグマットは手軽な模様替えにピッタリ!

部屋全体に占める床の割合(見える部分)はかなり大きいものがありますので、床は部屋全体の雰囲気作りには無視できない存在と言えます。
家具を季節に合わせて変えることは、使わない間の家具の収納場所の問題もありますので難しいですが、ラグマットの場合は家具に比べれば収納スペースは随分と少なくて済みます。

 

夏はイグサ素材のものや竹素材のものを使うと涼しさが増しますし、冬は毛足の長いフカフカのシャギーマットなどが暖かい感じがしてピッタリです。こんな風に季節に合わせて素材を変えて楽しんだりすることができるのもラグマットならではですよね。

 

い草ラグ

 

シャギーラグ

 

また、ラグマットは色によって部屋の雰囲気や空間スペースをガラリと変えることもできます。
同じ家具を置いても床の色が違うと雰囲気が随分と違って見えてきます。
ダークカラーのラグにすると部屋全体が落ち着いた雰囲気になりますが、空間スペースを少し狭く感じさせてしまいます。

ダークカラー

 

ライトカラーの床の場合は部屋全体が明るくなり、空間スペースを広く感じるようになります。
どんな雰囲気の部屋にしたいかによって、ラグマットの色を選ぶと良いでしょう。

 

ライトカラー

 

さらに、ラグマットの模様によっても部屋の雰囲気は随分と違ってきます。
クラシカルでゴージャスな雰囲気がお好みの場合は、王朝柄がおすすめです。

 

 

王朝柄デザインラグ

 

おしゃれで今のトレンドをお求めの方は最近注目のギャッベが良いのではないでしょうか?

 

 

ギャッベデザインラグ

 

 

■生活音対策に役立ちます!

マンションや、一軒家でも2階建てにお住まいの場合、上の階の人の足音や椅子をひく音などが気になることはありませんか?

 

もしかしたら、あなた自身も知らない内に生活音で周囲に迷惑をかけてしまっていることがあるかもしれません。
生活をする上で、足音や話し声、ドアの開け閉めの音、椅子をひく音、ドライヤーの音などは、どれも避けて通ることができない音ばかりです。
けれども少し工夫することで軽減することができるであれば、そうした工夫をしてお互いに快適に過ごせるようにしたいものです。

 

床の騒音には、『軽量床衝撃音(LL:レベルライト)』と『重量床衝撃音(LH:レベルヘビー)』があります。
床を歩く時の音や、小さなカトラリーを落としてしまった時等に出る音が『軽量床衝撃音』に該当します。
床の上で飛んだり跳ねたりする時に出るドスンという重い物が落ちた時に出る音等が『重量床衝撃音』になります。

2つの内、『軽量床衝撃音』は床を柔らかくすることで音は緩和されますので、ラグマットを敷くことはかなり効果的です。
材質別の遮音効果は、

 

・普通のフローリング:LL-60
・遮音フローリング:LL-55~LL-45
・カーペット:LL-45~LL-40

 

です。

 

数値が低いほど高い遮音性を表しています。
数字で表されていると実感がわきませんので、どんな感じの音か例をあげてみます。
LL-60は「箸が落ちた音」が聞こえるレベルです。落とした方はこの位なら大丈夫と思っているレベルではないでしょうか?
これがカーペットを敷くことでLL-45~LL-40のレベルになって「ほとんど聞こえない」レベルにまでなるのですから、その効果はなかなかのものです。

 

『重量床衝撃音』には、残念ながらラグマット等で対応することはできません。床施工を工夫して、衝撃が柱等に到達しないような、構造的な改造が必要になってしまいます。

 

 

 

■他にもこんな嬉しい効果が!

ラグマットには、他にも次のような嬉しい効果があります。

 

衝撃吸収効果

床で転んでしまった時に受ける衝撃などを和らげる効果があります。
ラグマットの場合、ラグマットの表面に力が加わると、表側の柔らかな繊維がその力を受け止めて衝撃度合いを和らげてくれます。

 

衝撃吸収

 

床の傷つき防止効果

床の上に直接椅子を置いてしまうと、立ったり座ったりするときに椅子を引いて音だけでなく、床などに傷を付けてしまうことになります。
ラグマットを敷くことで床の傷を気にしなくて済めば、気持ちの上でも随分と気楽に過ごせるのではないでしょうか。

 

テーブル&チェアとラグマット

 

ゾーニング

ラグマットの色やデザインを変えることで、ゾーンを区分することができるようになります。
玄関マットやキッチンマットなども場所を区分するために使われていますが、ラグマットを用いることでくつろぎスペースやプレイングスペース等を作ることができます。

 

ゾーニング(プレイスペース)

 

ホコリ吸着効果

ホコリやチリが舞い上がるのを防ぐ効果があります。ダニなどを気にしてしまう方もいるかもしれませんが、こまめにお掃除をすれば問題ありません。
むしろ、フローリングの方が、ホコリやチリなどが舞い上がってしまっていることの方が多いようです。

 

 

ラグマットの様々な効果についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
何となくわかっていたことばかりかもしれませんが、再認識していただけたのではないかと思います。
ラグマットを使ってより快適な生活を行なうための参考にしてみてください。

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ