衣類の収納

日々快適な生活を送るためには、家の中が常に清潔で片付いている必要があります。
家の中が散らかりやすいポイントはいくつかありますが、その中の一つが「衣類」です。

 

毎日清潔な衣服を身につけるためには、日常的なメンテナンスが欠かせません。
着た洋服を洗濯し、取り込み、たたみ、収納するという一連の流れの中に、「面倒だな」と感じるポイントが一つでもあれば、整理整頓されないまま、部屋の隅に積み重ねられていく衣類の数も多くなってしまうでしょう。

 

このようなお悩みを抱えている方にオススメなのが、衣類収納を楽にしてくれる収納システムの実現です。
そこで今回は、使いやすい収納を作るためのポイントと共に、収納家具選びのヒントをご紹介いたします。

 

 

衣類専用の収納場所を作ろう

衣類が室内の至るところに散らかってしまうご家庭には、そもそも衣類を収納するための専用場所がないというケースが少なくありません。

 

ただでさえ、洗濯物の整理や片付けは重労働です。日常的に発生する手間を最小限にするためには、収納場所をきちんと決めて、「そこにしまうだけ」というスタイルを作り上げることが大切です。

 

衣類の収納場所として、一般的なのがクローゼットです。
現代の住宅の中には、作り付けのクローゼットが備わっているケースも少なくありません。
まずは、このクローゼットの内部を点検してみましょう。

 

クローゼット

 

本来なら洋服を収納する場所であるにも関わらず、洋服以外のアイテムでスペースが占有されている場合、日々の片付けが面倒になるのも当然のこと。
不必要なアイテムを取り除き、収納場所を確保してください。

 

そもそも作り付けのクローゼットがないという場合は、さらに収納場所で困ってしまうかもしれません。
「収納家具を置くと部屋が狭くなるから嫌だ」という気持ちもわかりますが、床に衣類が放置されているよりも、収納家具の中にきちんと収められていた方が、見た目も断然美しくなります。ぜひ導入を検討してみてください。

 

 

干した洗濯物をそのまま収納してみては?

洗濯や衣類収納にまつわる一連の流れの中で、「洗濯物を畳む作業が苦手で嫌い」という方は、決して少なくありません。
このステップが原因で洗濯物を片付けられなくなっているのであれば、いっそのこと、この作業を省略してしまいましょう。

 

ハンガーにかけて干した洗濯物は、ハンガーから取り外さずに、そのまま収納すればOKです。
これならば、洗濯が終わったあとの作業を、かなり時短できるでしょう。
干した場所から洗濯物をごそっと抱えて、収納場所の前までやってきたら、あとはそれをポールにかければ、片付けまでの手順を完了できます。

 

この方法を取り入れるために必要なのは、ハンガーの数を十分に用意することだけです。
洗濯中と保管中、それぞれでハンガーを使用することになりますから、数が足りなくならないよう準備しておきましょう。

 

 

衣類収納用アイテムの選び方

衣類収納用アイテムの選び方は、現在暮らしている部屋の環境によって変わってきます。
まずは自宅にクローゼットがある場合とない場合にわけて、オススメアイテムをチェックしていきましょう。

 

部屋にクローゼットがない場合

部屋にクローゼットがない場合は、まず大型の収納アイテムを用意して、必要な洋服を一括で管理できる場所を用意しましょう。
家具を設置した分、部屋は狭くなってしまいますが、そこに雑多なアイテムを収納することで、部屋全体はかえってスッキリ見える可能性もあります。

 

大型家具の圧迫感が心配なときには、濃い色よりも淡い色合いの収納家具を選択するのがオススメです。
白い壁紙の部屋に、白の大型収納家具を設置すれば、全体が馴染んで自然に見えます。

 

それだけでは心配なときには、ぜひ扉に鏡が設置されたタイプを選んでみてください。鏡に映り込む風景が、圧迫感を軽減してくれるでしょう。

 

大容量収納ミラー付きワードローブ【WKR】(折れ戸式)

 

こちらの商品は、室内に設置できるクローゼットタイプの収納システムです。
内部には枕棚やパイプが設置されていて、「干したハンガーをそのまましまう」というスタイルにも適しています。
裾が長いアイテムも短いアイテムも、収納場所を変えることで無駄なく収納可能です。もちろんそれぞれのパイプ下のスペースも、バッグや靴などの収納スペースとして使えます。

 

自宅にクローゼットを作りつけるイメージで、導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

部屋にクローゼットがある場合

部屋にクローゼットがある場合には、クローゼットの内部を、いかに効率よく利用できるかが、衣類収納のポイントとなります。
広いクローゼットは、大量の衣類を収納できるというメリットがありますが、一つの空間が大きいことで、「小物のようにバラバラになりやすいものは、かえって収納しづらい」というデメリットがあります。

 

こうしたデメリットを最小限にするために必要なのが、クローゼットのデッドスペースを活用するための収納家具です。

 

クローゼット上部には、衣類をかけるパイプが設置されているケースも多いものですが、そもそも高さがある収納スペースのため、服を吊るした足元にスペースが生まれます。
効率よく衣類を収納するために、ここに利用できる家具をセットしてみてください。

 

ウォールナットデザインシンプル家具【NUX】[チェスト]

 

こちらは、大人っぽく落ち着いた雰囲気のチェストです。
非常にコンパクトなサイズの中に、意外とたっぷりの衣類を収納することができます。
下着や靴下など、ハンガーにかけて収納するのが難しいアイテムは、こちらの中にしまっておきましょう。

 

おしゃれな北欧デザイン天然木チェスト【BSC】

 

こちらの商品は、個性的なデザインの引き出しが魅力的なチェストとなっています。
1つひとつの引き出しのサイズが非常に小さく思えますが、実際には、内部がつながっているので広く使えます。
それぞれの引き出しの中に、たっぷりと衣類を収納することができるので、使い勝手も抜群です。

 

どちらのアイテムも、デザイン性に優れている点が非常に大きなポイントとなります。クローゼットを開けたときにも、オシャレな雰囲気を楽しむことができるでしょう。日々のお片付けを、ほんの少し楽しくしてくれるはずです。

 

子どもの衣服は、子ども自身に管理させるのもオススメ

家の中に常に洋服が散らかってしまうのは、洋服の数に対して管理者の数が少なすぎるからなのかもしれません。

 

一人暮らしであれば、管理するのは自分の洋服だけとなります。

 

一方で、子どもが複数人いて、その洋服の管理を全てママが一人でやっている場合、手が回らなくなるのも当然のことだと考えられます。

 

子どもがある程度成長してきたら、自立心を促すためにも「自分の洋服は自分で管理する」という習慣を身につけさせるのもオススメです。

 

すでに自分の部屋があるのであれば、そこに子ども用の衣類収納チェストを導入してみてください。
洗濯が終わったあとの洋服は、子ども自身にたたんでもらって、自身のチェストに片付けてもらえばOKです。

 

天然木キッズ・ファニチャーPRM【ハンガーラック】

 

天然木キッズ・ファニチャーPRM【チェスト】

 

これらの家具は、シンプルナチュラルで優しいぬくもりを感じさせるデザインが魅力的なアイテムです。
子どもにとって使いやすい収納になるよう随所に工夫が凝らされている一方で、デザインそのものはシンプルなものを採用することで、成長しても使いやすい家具に仕上がっています。

 

リビングに散らかる衣類をなんとかするためにも、ぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。

 

■まとめ

毎日欠かさず身につける衣類だからこそ、洗濯したり片付けたりする手間も毎日発生することになります。
家事の中では重労働で、ついつい放置してしまう……なんて方も多いのかもしれませんね。

 

自宅の中に適切な衣類収納システムを作り上げることさえできれば、毎日の家事の手間はぐんと軽減できるはずです。

 

現在の自宅の環境に合わせて、ピッタリなアイテムの導入を検討してみてください。

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ