収納家具

家の中でごちゃごちゃしたものをすっきりと片づけるために、収納家具は欠かせません。

 

しかし、一口に収納家具といってもさまざまなタイプがあり、どこに置いて使うかによって選ぶポイントは異なります。

 

また、既に部屋の中にある他の家具との調和を考えることも大切です。

 

そこで今回は、それぞれの部屋ごとに、どのような収納家具を選べばよいのかを考えてみたいと思います。

 

リビングに置く収納家具の選び方

リビングは家族が集まる団らんの場所であるため、ものが多くなりがちで散らかりやすい傾向があります。

Aki
Aki
スッキリした見た目のリビングにしたい場合は、高さが目線よりも低い収納家具を選ぶと圧迫感を感じにくいです。
ただし、収納力は少なめになるため、リビングに置くものを整理する必要があります。
Nijiro
Nijiro

目線より低い収納家具

 

リビングに置くものの基準は、「家族全員が使うもの」もしくは「リビングで使うことが多いもの」とすると、シンプルで分かりやすいです。

Aki
Aki
その基準から外れているものは、それぞれ適切な場所に移動させましょう。
どうしても、ものが多くなりがちで少なくするのが難しい場合は、壁面を利用した壁面収納家具を選ぶ方法もあります。
Nijiro
Nijiro

壁面収納家具

 

棚の高さ調節ができるタイプの収納家具なら、しまいたいものが入らないという心配もありません。

harry
harry
壁面収納家具は収納力が大きいメリットがある反面、高い場所にあるものは脚立を使わないとものが取りにくいデメリットがあります。

 

そのため、よく使うものは手の届きやすい高さの場所に置くようにすると便利です。

 

 

キッチンに置く収納家具の選び方

キッチンは、調理器具や食器類、調理家電、食材ストックなどさまざまなものを置くため、手狭でごちゃごちゃした印象になりがちです。

Aki
Aki
キッチンの収納家具は、何を収納したいのかによって選び方が異なります。
食器類をスッキリと収納したい場合は、収納力のある食器棚を選ぶとよいでしょう。
Nijiro
Nijiro

収納力のある食器棚

harry
harry
電子レンジや炊飯器などの家電を置いて調理スペースを確保したい場合は、家電ボードタイプキッチンカウンタータイプレンジ台などが適しています。

キッチンカウンター

 

また、レンジ台、食器棚、キャビネットが一体型になった収納家具を選べば統一感があるため、キッチンをスッキリと見せることが可能です。

 

Aki
Aki
食器や家電、調理器具など重いものを入れる収納家具を選ぶ場合は、耐荷重もチェックする必要があります。

 

キッチンでは、食材などのストック品は生活感が出てしまいがちなため、扉付きの収納棚引き出しにしまうとスッキリと片づけることが可能です。

 

扉付き収納

 

一方、大切な食器や調理器具はガラス扉付きの戸棚にしまうと、見せる収納としておしゃれな演出ができます。

 

見せる収納

 

Aki
Aki
キッチンは油や水などの汚れがつきやすい場所であるため、収納家具を選ぶ際には掃除のしやすさも考慮したいポイントです。

 

 

書斎に置く本棚の選び方

書斎に置く本棚を選ぶ際には、まず収める本の量を把握しましょう。

 

また、本のサイズをメジャーで測ることで、本棚の奥行きに必要なサイズを見極められます。

Aki
Aki
本のサイズに合わせて棚板を動かせるものなら、無駄なスペースが出ません。
本は処分しなければ増えていく傾向があるため、十分な収納力のある本棚を選びましょう。
壁面収納タイプの本棚なら天井近くまで本を収納できるため、収納力は抜群です。
Nijiro
Nijiro

壁面収納本棚

 

一方、地震が起こったときに本棚が倒れたり上から本が落ちてきたりする心配があります。

 

天井との隙間を面で突っ張る機能がついたものなら地震のときに本棚が倒れにくく、ブックガード付きのものなら本の落下も防ぐことができて安心です。

harry
harry
また、本棚の奥行がありすぎると手前と奥の2列に本を収納することになるため、奥にある本が取り出しにくく使い勝手が良くありません。
スライド式の棚がついた本棚なら、奥の本も取り出しやすく収納力も高いです。

 

他の家具とのコーディネートも考えて

収納家具を購入する際には、既に部屋に置いてある他の家具とのコーディネートも考えましょう。

Aki
Aki
インテリアの統一感を左右するのは、家具の素材や色です。
既に置いてある他の家具と素材や色がミスマッチでは、なんとなく落ち着かない部屋になってしまいます。

コーディネートを考える際には、部屋の中で最も広い面積を占めている壁や床の色を基準にすると失敗が少ないです。

 

白い壁なら家具も白っぽい色で統一すると、浮いた印象になりません。

 

他の家具がブラウン系なら、同系色のブラウン系で選ぶと良いでしょう。

床がブラウン、壁が白の場合は、どちらかの色に近い色で統一するようにすると落ち着いた雰囲気が出せます。
また、新しく選ぶ家具の素材と他の家具や床の素材が似通っていれば、デザインが違っていても統一感のある空間になるでしょう。
Nijiro
Nijiro

 

たとえば、フローリングの床の場合は木目調の家具を選ぶと温かみが感じられる空間になります。

harry
harry
この他に、家具の高さを揃えることもポイントです。

家具の高さがバラバラでは、ちぐはぐな印象になってしまいます。

 

家具の高さを揃えることにより、部屋を広く見せる効果もあるのです。

 

 

それぞれの部屋ごとにポイントを押さえて収納家具を選ぼう!

Aki
Aki
収納は、見せたくないものを隠すことだけが目的ではありません。
生活感が出やすいものは上手に隠し、お気に入りの食器などは見せる収納をすることで、おしゃれな空間を演出できます。
Nijiro
Nijiro

収納家具を購入する際には、収納したいものの量を把握し、これから増えることも想定して収納力が十分なものを選ぶこともポイントです。

 

既に部屋の中にある家具との素材や色の調和も考えて選びましょう。

インテリア家具を探す

  • ADVICE インテリアコーディネートワンポイントアドバイス
  • DOWN FUTON 羽毛布団
  • RUG ラグマット
  • ASIAN FURNITURE アジアン家具
  • かしこいベッドの選び方
  • かしこいソファの選び方
  • かしこいテレビ台の選び方
  • 購入前に知っておきたい布団のアレコレ
  • ご不要になった家具の処分について
  • 組み立て・設置と不要家具の引き取りについて
  • インテリア用語集
トップ